つくつく箱

何かつくったら入れるところ

iPod用ポーチを補正した

先日の水玉柄 iPod touch用 ポーチ。
ちょいと熱いめのお湯と石鹸を使って再びゴシゴシしました。
縦が寸足らずで頭がはみ出してたので、縦をひっぱって伸ばして、巻簾では横方向だけ重点的に転がすように。 
の〜び〜ろ〜 ちぢめっちぢめ と念じながらw

そしたら、なんということでしょう〜 
大成功ですよ、わぁ〜い♪

タテヨコぴったりサイズ。ヽ(゚∀゚)ノ

もうはみ出さない。( ´▽`)

大きすぎてゴソゴソもしない。( ´▽`)

アイロンの蒸気でボタンの塗装がちょっとハゲた? 木目の絵柄つき木製ボタンだったみたいです。(・_・;; 
でもまぁよい。使うのには問題ない。

これから日常で使用して耐久テストやってみます。 
使い込むとどうなるか?実用に耐えるのか?
ドキドキドキ・・・

iPod用ポーチ作るよ

ちょっと曇りがちだけれど風が涼しくていい天気です。
今日は畳の上にブルーシートを敷いて、ゴシゴシ水フェルト、
いってみよ〜♪ヽ(*´∀`*)ノ
iPod用のポーチを作る!です。

形は単純。真ん中を切り取って、二つ折りにするだけ。

水玉模様を散りばめて、 
表になる羊毛を重ねたら〜石鹸水でなじませて〜 
ナデナデごしごしして型紙をくるみましょ〜。 
更にその上に、 
裏になる羊毛を乗っけてお湯かけて〜 
ぐるっと包んで石鹸水でゴシゴシゴシ。 
プチプチシートでくるくる巻いて〜ごろごろ揉んで〜 
くしゅくしゅゴシゴシころころわっしゃわっしゃ♪

そろそろいいかな?

真ん中辺りをハサミでチョキチョキ切り取って、型紙を取り出し、切口からくるりんと裏返す。
表の模様よコンニチハ〜( ´▽`)


・・・ん?!

なんだか変。Σ( ̄  ̄ノ)ノ


あ"ーっ!!

表にする側を切り取ってしまった・・・
コテッ...εミ凹○


うーん、どもならん、切ってしまおう。
取り敢えずザクッと二つの袋に切り離しました。

今回は二種類同時進行。もうひとつのは単純な袋状のもので、表面に紡いだ糸を載せてみる実験。こちらは糸がところどころくっ付かなくて浮いてしまい、擦ると模様がぐしゃぐしゃになってきたので、片面は糸の端を押さえるために上からうっすら羊毛を被せることになりました。( ̄- ̄;)


さて、失敗をなんとか軌道修正したくて、あれこれ思案。

寸足らずな切口をエッジングで編み編みするとか、皮やリネンなどの異素材をあしらってよい感じにまとめられないか?とか・・・。
でもズボラな性分なので、これから更に編物修行だとか、材料仕入れるだとかになるのはちょっと面倒。なるべく単純に実用化できる方法をまず考えたくなってしまいます。手間のかかることが全てキライなわけではないけれど、面倒くさいって気持ちを上回るようなワクワクする思いつきでないと、なかなか手が動かない困ったヤツです。手持ちの材料で(今月ピンチだからコレ重要)、簡単に形になりそうな方向で・・・。

開口部を止めるには、片側にゴムのような伸縮性のある紐を付けて輪っかにして、もう片方にボタンやらフェルトボールで留めるのが簡単ですが、ウチには適当なゴム紐は無いようだ。うーん。
そうだ、以前コンビにでもらった携帯ストラップに伸びるのがあったはず!
あったあった、こげ茶のゴム( ´▽`) コレ使おう♪
んで、留め玉は何にする? 何かチクチクして作る? ちょっと面倒。(ォィ)
手芸店の福袋に詰まってたボタンが色々あるので物色したら、こげ茶の木製ボタンを見っけ。

編み紐やフェルトの紐も作ってみたいと思っていたけれど、今はちょっと面倒。(ォィォィ)
こげ茶の皮の紐ならあるから、ひとまずこれで吊るすことにしよう。紐の留め方は・・・直に通して団子結びでいいや。

そしてとりあえず形にしてみたものの、
やはり上がちょっとはみ出る。(ノ_・。)
 
横幅は余裕ありすぎてバランス悪い。
まだまだちゃんと計画どおりの形を作るのもままなりません。
意匠に凝るなんぞ10年早いわ!みたいな状況ですなぁ・・・(笑)。

紐付けたりボタン付けたりしてたら、ちょっとモケモケしてきました。ハサミで切った小口も心許無い感じです。昨日仕上げにアイロンかけてた時には、かなりカチッとできたように思ったけれど、もっと縮絨したほうがいいみたい。うーん、もうひと手間、頑張りますか。
縦はこれ以上縮むと困るけど、某所でキニナルさんに教えていただいたように、転がす方向に注意してやってみよう〜。羊さんからの頂き物だもんね、ちゃんと仕上げて使えるように・・・。

羊毛でも涼しげな何か

いよいよ夏を感じる陽気になってまいりました。
毛糸やフェルトの温かな風合いは寒い季節にぴったりな気もしますが、せっかく見つけたずっと続けられそうな趣味、年中楽んでいきたいよ〜♪ そう思って、ちょっと清涼感のある何かをつくろうとチクチク。

発想がまことに短絡的ではありますが、寒色系の水中生物な何か。ヽ(゚∀゚)ノ

思ったようなウロコの柄にはできそうになくて、玉をいっぱい作って貼り付けただけ・・・(・_・;。
二匹寄り添わせる予定が、一匹で力尽きました。

もうちょっと大きくしないと無理だなぁ・・・縁取りのあるようなウロコ。
例えば糸で飾るとか、水フェルトも併用するとか、頭の中の絵がちゃんと形にできる方法を、もっとたくさん広げていきたいです。

あわてない、あわてない。(*´ω`*)
試行錯誤を楽しもう〜♪

iPodお試し月間

ツレのスマホを横目で眺め目ながら、そっちもちょっと体験してみたくて思案してた。
でもケータイは携帯する電話としての機能優先で、電池長持ちの機種を当分使うつもりなのです。
ちょっとだけそれっぽいUIを体験するだけならコレどうよ?!
iPod touch

ウチは賃貸で建屋に光回線が来てないからずっとADSLなんですが、基地局から遠いので何Mbpsの契約しても3M以上は出ませんでした。(;ω;) 
んでは、試しに
WiMAX いってみよ〜♪ヽ(゚∀゚)ノ 
ってことで、ただいまお試し中です。

ルーターが届いたので早速設定してみたら、とりあえずアンテナ2本立ってる。
さて速度はどうだい?o(^-^o)(o^-^)o ワクワク

40Mの爆速は期待してないけれど少しは向上するかしら?
・・・んあ?
・・・3Mちょい。 なんてこった・・・..._| ̄|○...
隣でツレが早速スマホWi-Fi接続して、3Gよりちょっと速いっ♪
とか言って喜んでた。(−−;)ま、いいか。

もともと携帯電話からのネットの閲覧や書き込みは面倒くさくて、普段はPCからが殆どだったけれど、出先でもサイトの閲覧が手軽にできるようになるかも?

今のところiPodで一番よく使ってるのが、無料の漢字練習アプリだったりします。簡単な漢字も書けなくなってて唖然とすることがあってツレと二人で競い合い、ハマッてしまいました。タッチパネルの感度はツレのAndroid(IS03)よりiPodのほうが数段良好です。

カメラアプリで撮影した写真はこんな感じ。近所をお散歩中に夏草の茂った公園でパシャリ。

とりあえず、しばらくはあちこち弄り倒して使い勝手を体感してみるつもりです。スマホ用サイトのコーディングもやってみなきゃ。

それより、iPod用のポーチをゴシゴシフェルトで作りたいぞ。
前に作ったスマホ用ではデカ過ぎるので、あっちはルーターやケーブル等々の小物入れにするかな。
おーし、作ろう作ろう。ヽ(*´∀`)ノ

久々の糸紡ぎ

え?もう6月? アタ(・ω・;))((;・ω・)フタ
何をやるにも中途半端で、いま一歩前に進めない日々。
暑かったり寒かったり季節が行ったり来たりして何だか調子が出ませんが、
気合い入れてまいりましょうぞ。(`・ω・´)シャキーン

そういえば年末にやりかけて途中で放置していた手紡ぎの羊毛どうしたっけ?
久々のスピンドル。押入れから取り出して続きをやろうとしたものの、すっかり身体で覚えたと思っていた糸の留め方が思い出せなくて、焦った。半年もやらないと忘れちゃうんだね・・・。あわわわ。

ネットでいろんな技を公開してくださってる先達にまた助けられました。感謝感謝。
フックのないスピンドルの使い方 
http://amimono.g.hatena.ne.jp/teaange/20090717/1247833168
ほんにありがたい。(〃∇〃)

やり始めたら身体が思い出してくれました。

骨組みと重心

羊毛のお人形は全体的にとても軽くて、バランスよく立つように作っても、吹けば飛びそうな危うさです。頭でっかちなものなどは、奇跡のバランスで立っている気がします。二本足の人形を自立させるには、足(底面積)を大きくするよりも、低い重心が肝だとつくづく思うこの頃。大きさよりも重さなのだなぁと実感。

最近はモールをよく芯に使います。安くてお手軽です。

足首におもりを巻きつけただけで、かなりの安定感。

わりと簡単に立ってくれます。

何をおもりに使おうかと考えて思い出したのは昔ラジコンで使ってたバラストのこと。そこで模型店東急ハンズで捜したけれど、見つけたのは釣具屋さん(笑)。ラジコン飛行機やゴルフクラブの重心の調整に板状のものが売られていますが、釣具屋さんの板オモリがいちばん安価でした。ハサミで簡単に切れて扱いやすいです。

天然素材の羊毛人形にあちこち金属を埋め込むのは、なんだか少し残念な気もするので、普段はあまり使っていませんが、これは細身の頭でっかちなので、おもり入りです。

何故だかちょいワル顔が頭に浮かんで離れなくなったので、珍しくニヤッ( ̄ー ̄)としたヤツになりました。

ワルっぽい?
 
なんだか何処かで見たような・・・。

そしてこちらはちょっと失敗 
 
後で顔も身体も整形手術をしなければ。

この前の白いウサギのほうが好みです。

なんだか てんでバラバラなトリオ になりました。



骨格や筋肉の構造が詳しく描かれていて興味深いです。

An Atlas of Anatomy for Artists (Dover Anatomy for Artists)

An Atlas of Anatomy for Artists (Dover Anatomy for Artists)

こちらは動物の骨格や身体の基本構成がわかって面白い。
動物の描き方

動物の描き方

羊毛でスマホ用ポーチ

ツレがスマートフォンを買ったので、興味深くながめている今日この頃。
なんだか無性にスマホ用のポーチ作りたい気分がムクムクと育っています。

思いつくままに設計図をかきかき。

Appleのサイトからサイズを拝借して、6〜7割に縮むであろうという心算で、かなりアバウトに丸めた数値の型紙を作りました。

使ったのはこげ茶と灰色のナチュラル混合羊毛。

連休だしな、久しぶりのゴシゴシ水フェルトやってみよう。
畳の上にビニールシートを広げて水遊びだよ、わーい♪ヽ(゚∀゚)ノ


袋状のが二つくっ付いていて、各々に切込みを入れた状態。
こんな感じでウサギさんの顔になる予定ですよん。

ニードルでチクチク顔を描いて、
開口部の小口を刺繍糸でかがり縫い。
耳をマジックテープでくっ付くようにして、
皮紐を通して・・・

ジャーン!

出来上がり。ヽ(*´∀`*)ノ

開くとこんな感じで、ポケットに小物など入れられるようにしました。

横顔と後ろ姿。


しかし、私はまだスマホ持ってないのであった。
ガハハハハハハ
後は中身だな。 (。-`ω´-)。

マジックテープが黒いのしかなくて、開いたときの顔は、たけちゃんマンか権蔵さんか?!という立派な眉毛でございます。ガタガタの縫い目も目立ってるなぁ。お裁縫は苦手でござる。

想像より縮まなくて、やや大きめ。もっと揉み込まないといけなかったかもしれません。
かちっとピッタリのサイズに作って操作面やカメラの部分に穴をあけたりなんぞはとても私の技量では困難だとわかりました。今回作ったものにそんなことしたら、穴から中身が飛び出してしまうであろうよ。羊毛によって縮絨率も違うし、しっかり計画したサイズ通りに作るには、やはり経験を積むしかなさそうです。遠い道のりでしょうなぁ。なんだかわくわくするよ。
ゴシゴシは体力いりますが、とても面白かった〜♪ぜひまたチャレンジしたいです。


フェルトのiPhone用ポーチを販売しているところ見つけました。
Evouni Store

http://www.evouni.com/store/
こんな風にスタイリッシュなのも作れるようになりたいな。